fc2ブログ
2023 09 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 11

こどもの国防空壕(2010.04)

 【03//2013】

神奈川県の某所にある「こどもの国」は戦時中に駐屯していた田奈部隊が弾薬庫として使用していたそうです。

その後、1965年に公園として整備されたようですね。
今でも公園内には弾薬庫や防空壕など当時の施設が残っています。

公園の周囲にも防空壕がたくさんあります。
霊的な噂などは無いようですが今回はその一つを探索してみました。

だいたいの見当を付け、入り口付近に到着。
夜でも交通量が多く近くにコンビニもあるので人の目が気になりました。


こどもの国防空壕01

周囲を調べてみたら防空壕の入り口と思われる穴がぽっかりと口を開けていました。
ここから内部に入るのですがかなり狭そうですね…


こどもの国防空壕02

まだ入り口付近ですが当然内部は真っ暗でとても息苦しい感じがします。
早く外の空気が吸いたい…


こどもの国防空壕03

今のところ目に付く物は不法投棄されたゴミくらいです。
軽く崩れかかってもいるので、ヘタしたら生き埋めになる可能性も否定できません。


こどもの国防空壕04

しばらく進むと分かれ道になっていました。
なんとなく右の方が好奇心が湧きますが迷ってしまったらマズイので道なりに左へ進みました。


こどもの国防空壕05

まだまだ道は続くのでしょうか。
かなり埃っぽいのでマスクが欲しかったですね…


こどもの国防空壕06

ところどころに誰かが野営した痕跡があります。
当時の人々ではないと思いますけどね。


こどもの国防空壕07

しばらく進むと外の明かりが見えてきました。
そこまで長居していたわけではありませんが妙な安心感がありす。


こどもの国防空壕08

看板で半分塞がれていますがなんとか外には出れました。

こどもの国防空壕09

防空壕内部の探索を終え帰る前に周囲をもう少しだけ調べていたら慰霊碑がありました。

後々調べてみたらこの慰霊碑は昭和19年に田奈部隊に行く途中の学生6人が車の事故により亡くなり、昭和28年に横浜第二中学校28期生一同が建てたようです。


こどもの国防空壕10

当時、この防空壕が現役で使われていた頃に人々はどんな気持ちでこの中にいたのでしょうか…

色々な所を探索してきましたが、他と違いここは妙な感じがしてあまり長居したくありませんでした。
その感じが何だったかは今でも分かりませんけど…

では!

Category: 心霊スポット

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る