fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

赤水門(2017.10)

 【31//2017】

今回は東京都にある「赤水門」行ってきました。

ここの正式な名称は「旧岩淵水門」です。

水にまつわる心霊スポットは霊が集まり
やすいと言われています。

この場所ではどんな霊の噂があるか調べてみると…

・水門に死体の一部が流れ着くが、それを調べに近づくと
 いつの間にか消えてなくなっている。

・深夜、河川敷周辺にあるジョギングコースを歩いていると
 黒い影がすごい速度で近づいてくる。

などという話を見かけました。

他にも色々あるみたいですが、その中でも
特に気になったのがこの二つです。

ちなみにここを訪れたのは2回目なので、

その時に撮った夜の画像も含めて今回はご紹介します。


それでは張り切ってまいりましょう。

近くにある有料駐車場に車を停め、いざ探索開始です。

akasuimon01.jpg

赤水門の近くには、案内板があり詳しい情報が載っていました。

akasuimon02.jpg

その先には石畳の歩道があり、赤水門の一部が見えます。

akasuimon03.jpg

こちらは過去に撮影した時の画像 

外灯などが全くないので完全に周辺は漆黒の闇です。

akasuimon04.jpg

この画像だと少々わかりにくいのですが、ところどころに
落書きがされていました。

最近訪れた際は、落書きが一切なくとても綺麗に保たれていました。

akasuimon05.jpg

過去の画像になりますがオブジェとベンチです。

時間も遅かったのでこの時に聞こえてくるのは水の音と
遠くから聞こえてくる車の音くらいでした。

akasuimon06.jpg

そこからもう少し歩いていくと赤水門の
ギリギリ近くまでいけます。

この画像だと伝わりにくいですが、かなり迫力があります。

akasuimon07.jpg

赤水門の向かい側に見えるのがこの青水門です。

以前は、ここがメインで活躍していたようですね。

akasuimon08.jpg

最初に来た道を戻り、赤水門を反対側から撮影

周辺にはゴミ拾いやを釣りをしている人がいました。

朝だから人が少ないと思っていましたが、全然そうではありませんでしたね。

akasuimon09.jpg

探索を終え、戻る途中に撮影

この周辺は路上駐車対策がしっかりされているので
深夜にここを訪れる際は車を停める場所に苦労するかもしれません。

ちなみに水門のほとりにはこの周辺で亡くなった方の霊を慰める
地蔵があったみたいですが、撮り忘れてしまいました。

akasuimon10.jpg

心霊スポットとしても有名ですが、
地元民達には憩いの場所でもあります。
休日の日中に訪れると家族連れなど多くの人々で賑わっています。

ちなみに掲載した夜の画像のデータを見ると
2010年とあったのでもう7年も前になります。

ちょうどその頃は心スポ探索を開始して間もない頃ですね。

なんだかんだで続いているのでちょっと驚きです。

どんな事でも継続する事って大事なんだな、と
改めて実感する瞬間でした。

では!

Category: 心霊スポット

Comments (-) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Trackbacks