fc2ブログ
2023 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2023 04

廣幡八幡宮(2023.02)

 【01//2023】

今回は千葉県柏市にある廣幡八幡宮に行ってきました。

ここは厄除けや安産祈願など
色々な諸祈願を受け付けています。

しかし一部の若者の間では
心霊スポットとしてその名前が広がっているようです。

霊について噂を調べてみるとこんな話がありました。

・夜中に一人で歩いていると落ち葉を踏む音や誰かの気配を感じる

・写真を撮ると髪の長い女性が映り込む

・自殺した男性の霊がこちらを木の陰から睨んでくる

などがあるようです。

それでは張り切ってまいりましょう。

hirohatakashiwa01.jpg

木々に囲まれた綺麗な歩道です。

とても静かで雰囲気が良く歩いていて気持ちが良かったです。

hirohatakashiwa02.jpg

歩道を少し歩くと古札納所がありました。

こちらではお札・お守り・破魔矢・しめ縄などを
神職の方がご祈祷の後、丁重にお焚き上げされるようです。

hirohatakashiwa03.jpg

この手水舎も時代の変化に合わせて
その仕様も大きく変わっていました。

竹筒をつたいそこから水を取るようです。

hirohatakashiwa04.jpg

手水舎から左に入ると参集殿があります。

その入り口付近には
ご覧のように大量のおみくじが結んでありました。

すごい迫力を感じます。

hirohatakashiwa05.jpg

一番奥には拝殿があります。

ここでお祓いや祈祷などが行われると思われます。

今では人が密集しないように入る人数も
大きく制限されているようです。

hirohatakashiwa06.jpg

拝殿のすぐ横には鳥居があります。

こちらは一番左から
末社、大杉様、廣幡八幡宮境内石碑になります。

hirohatakashiwa07.jpg

さらに歩くと車のお祓いをする場所があります。

かなり本格的にやってくれそうな感じです。

hirohatakashiwa08.jpg

最後はこちらの駐車場

車は70台ほど停められるようです。

訪れた時間は早朝だったので停まっている車は
まばらでした。

hirohatakashiwa09.jpg

先月探索した有間ダム程ではないものの
刺さるような寒さがきつかったです。

手水舎や拝殿をはじめ、コロナ渦でこういう場所も
その時代に合わせての対応を取られていました。

今の変化に慣れ切った中
改めて色々と考えさせられました。

では!

Category: 心霊スポット

Comments (-) | Trackbacks (0) | トップへ戻る